猫の毛繕い







太っちょの仕草と毛繕いは本当にしなやかです。
女性の私が”ドキッ”とする事もしばしば。
それとは対照的に、みーの仕草は猫??
と、思う程時として猫らしからぬ、
ひょうきんな仕草です。(苦笑)
きっと、
みーの毛繕いは、
成長しても優雅さとは程遠い様な気が致します。(苦笑)
本日もコメント欄は閉じさせて頂きます。
一週間本当にお疲れ様でした。:)
あたち達の事、
おもちろかったら
、”ぽちっ”ておちてね。

にほんブログ村

にほんブログ村

お知らせ

皆さんも覚えていらっしゃると思います。
昨年の10月にガリガリで痩せて
社員のつぶやきと…猫の専務のねこまねきさんに
保護された
黄色い首輪をつけた愛知県の迷い猫のシロちゃんが
此のたび正式にねこまねきさんのご家庭の社員になりました。
こんなにイケメンになりました。:)





みんな頑張ってるよ!
応援パンチ頼むど~
病気なんか、食っちまえ!


”ハーヤンとノンチ”さんのブログ
こちらは保護した野良猫さんが全員FeLVキャリアだ。
その中でハーヤンが治療中

”cats freaks panther"さんのブログのBiBi
ちゃんは母猫の体内にいた時にFeLVをもらい、
発症してしまった。癌が発覚。抗がん剤の治療中。

”屋根裏のつぶやき"さんのブログ
nanoちゃんの体は血液を作り出す機能がほとんど働いていない。
彼女も以前FIVとFeLVキャリアを何匹も保護している。

”『犬猫救済の輪<strong>』動物愛護活動ドキュメンタリー"さんのブログ
こちらも保護した野良猫のモコちゃんがFeLVキャリアだ。
生命に関わるほどの重度の貧血中で組織細胞治療中
みんな、辛いけれど、
飼い主さんと一緒だから頑張れるよね!

家猫さんとして生まれていたら、
この病気に掛かる確立は凄く低いと思います。
保護されて、こんなに幸せに暮らしていても
ある確立で発症してしまいます。
ならば••過酷な状況の中で生きている野良猫の
寿命が短命で、壮絶な死に至るのは一目瞭然なのかもしれないです。
野良猫の、特に雄猫は縄張り争いの為に、喧嘩による傷口からの感染や、
ウイルスを持った猫との交尾による経口感染が多く、
不治の伝染病に掛かり死亡する確率が非常に高いです。
母子感染して生まれた子供は
もっと短命です。
ペットとして家猫で飼われてる猫の平均寿命は15年といわれていますが、
野良猫の場合はたった3~4年と言われています。


無事にクレス先生のセミナーが終了致しました。
ご協力本当にありがとうございました。
バナーを取り除いて下さいませ。:)

迷子のルルちゃん捜しています!!
”紀の猫”さんのブログで

仙台市若林区で迷子のちゃびーちゃんを捜しています!!
お近くにお住まいの方宜しくお願い致します。
”ちゃびmama”さんのブログで


ミカエルちゃん、
皆が応援してくれているから、ゆっくり里親さんを待とうね。:)

詳しい事は ”猫と石とまったりの生活” で
最低でも一ヶ月は
おおらかな気持ちで猫側から歩み寄って来る迄、
ただただ待ってあげる事です。
人間が猫ちゃんにしてあげられる事は、
それだけです。そうすれば、
必ず、必ず猫ちゃんの方から歩み寄ってくれます。
人間も同様すが、”誰かに幸せにしてほしい、
”誰かに癒して欲しい”とかの欲望を相手に求めるのではなく、
”自分が何をしてあげられるのか?”の発想を転換する事で、
人間の気持ちは自由に解き放たれると思います。
自分の為の社会なんて、ありえないのですもの。

”迷子の白い猫しらす”

”アニマルコミニュケーションのサイトです”

スポンサーサイト
みーの毛繕い

父たん、何やってんの?

おちごとちてんの?

ちょれパショコンていうの?

父たん、あしょぼうよ~。

父たん?おちごとでちゅかれてんだね。

よいしょ。父たん、あたいがナメナメちてあげる。
そんなところから、器用に毛繕いする事無いのに~。
私が昼間この位置に座っていても、誰も、誰も来てくれません。
キッチンテーブルでPC使っていても、誰も、誰も来てくれません。
誰か私に愛を下さい••


母ちゃん!マグロ買ってくれたら、
おいら母ちゃんと遊んでやっていいど~
父ちゃんは何時も買って来てくれたど~

あたち達の事、
おもちろかったら
、”ぽちっ”ておちてね。

にほんブログ村

にほんブログ村

There is an ieal place
between the real and your imagination

“貴方を思い出す、この店に来るたび。
坂を登って今日も、一人来てしまった。
山手のDolphinは、静かなレストラン。
晴れた午後には、遠く三浦岬も見える。
ソーダ水の中を、貨物船が通る。
小さな泡も、恋の様に消える。“
ユーミンの曲が流行していた時期である。
車の中で何時も彼が掛けていたこの曲。
夜中に車を飛ばして、
横浜に行った事を思い出す。
もし、あの頃の彼と結婚していたら••
どんな自分が存在したのだろうか••




みんな頑張ってるよ!
応援パンチ頼むど~
病気なんか、食っちまえ!


”ハーヤンとノンチ”さんのブログ
こちらは保護した野良猫さんが全員FeLVキャリアだ。
その中でハーヤンが治療中

”cats freaks panther"さんのブログのBiBi
ちゃんは母猫の体内にいた時にFeLVをもらい、
発症してしまった。癌が発覚。抗がん剤の治療中。

”屋根裏のつぶやき"さんのブログ
nanoちゃんの体は血液を作り出す機能がほとんど働いていない。
彼女も以前FIVとFeLVキャリアを何匹も保護している。

”『犬猫救済の輪<strong>』動物愛護活動ドキュメンタリー"さんのブログ
こちらも保護した野良猫のモコちゃんがFeLVキャリアだ。
生命に関わるほどの重度の貧血中で組織細胞治療中
みんな、辛いけれど、
飼い主さんと一緒だから頑張れるよね!

家猫さんとして生まれていたら、
この病気に掛かる確立は凄く低いと思います。
保護されて、こんなに幸せに暮らしていても
ある確立で発症してしまいます。
ならば••過酷な状況の中で生きている野良猫の
寿命が短命で、壮絶な死に至るのは一目瞭然なのかもしれないです。
野良猫の、特に雄猫は縄張り争いの為に、喧嘩による傷口からの感染や、
ウイルスを持った猫との交尾による経口感染が多く、
不治の伝染病に掛かり死亡する確率が非常に高いです。
母子感染して生まれた子供は
もっと短命です。
ペットとして家猫で飼われてる猫の平均寿命は15年といわれていますが、
野良猫の場合はたった3~4年と言われています。



迷子のルルちゃん捜しています!!
”紀の猫”さんのブログで

仙台市若林区で迷子のちゃびーちゃんを捜しています!!
お近くにお住まいの方宜しくお願い致します。
”ちゃびmama”さんのブログで


ミカエルちゃん、
皆が応援してくれているから、ゆっくり里親さんを待とうね。:)

詳しい事は ”猫と石とまったりの生活” で
最低でも一ヶ月は
おおらかな気持ちで猫側から歩み寄って来る迄、
ただただ待ってあげる事です。
人間が猫ちゃんにしてあげられる事は、
それだけです。そうすれば、
必ず、必ず猫ちゃんの方から歩み寄ってくれます。
人間も同様すが、”誰かに幸せにしてほしい、
”誰かに癒して欲しい”とかの欲望を相手に求めるのではなく、
”自分が何をしてあげられるのか?”の発想を転換する事で、
人間の気持ちは自由に解き放たれると思います。
自分の為の社会なんて、ありえないのですもの。

”迷子の白い猫しらす”

”アニマルコミニュケーションのサイトです”
